本日6月29日より家電量販店にて取り扱いを開始する
”GPD MicroPC ”
出資完了♪#GPDMicroPC pic.twitter.com/75OOIigLK6
— gajemuya (@gajemuya) 2019年2月15日
2月15日に前回のGPD WIN2に引き続きINDIEGOGOにて出資しました!
メモリ4GBから6GBに変更追加出資(結局8GBですがw)
16番でしたので若干不安だけど楽しみな初期ロッドが6月20日着弾!
GPDの出資してたやつキター\( 'ω')/
— gajemuya (@gajemuya) 2019年6月20日
大阪の運送代行から佐川急便で来ました✨#GPDMicroPC https://t.co/TWEk0l662u pic.twitter.com/EJXOIKKi4a
✅開封の儀♪
付属品:電源アダプタ、typeCケーブル
✅裏面
GPD WIN2より排気口エリアが広いです
こちらもファンが有能で排熱風がバンバン出てきます。
ファンの音はこちらもそれなりにあります。
私は気になりませんがw
✅背面
USB 3.0×3(Type-C×1、Type-A×2)、シリアルポート×1、HDMI出力
✅横
USB 3.0×1(Type-A×1)、microSDスロット
ディスプレイの角度の開きはここまでが限界です。
✅操作面
Fn+スペースキーでキーボードのバックライトがつくので暗所でも快適です♪
ちなみにAlt+~で半角全角切替
✅旧3DS LL との大きさ比較
旧3DSより奥行きが結構あります。幅は同じくらいですね。
✅いつものセットアップ♪
✅GPD MicroPCとGPD WIN2
WIN2より奥行きはありますが薄さと軽さが良いです。
特にタッチパッドがあることで私はスゴク快適に操作出来て圧倒的に使いやすいです。
タッチパネルディスプレイではないけどこっちのほうが格段に操作性が良いと思います°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
OSはWindows 10 Proを採用。
CPUはintel®N4100プロセッサー、4コア/4スレッド、超低消費電力で優れたパフォーマンス。
CPUの性能差はありますがブラウジングやオフィス、メール程度なら全くストレスなく使えています。
高速128GB M.2 SSDストレージ。
setup完了時空き100GBくらいありました。
さすがM.2 2242 SSDですね~ストレスなく操作できる訳だ
2時間くらい連続で使って54℃くらいになりました。
ストラップホールがあるって素晴らしい☆彡
普通に使う用途でも問題なく使えますし、
コンセプトであるネットワーク管理やシステム管理者が現場で使うには素敵な6インチUMPCだと思います
仕事で支社の面倒なネットワーク整備に行くのも楽しみになりそうですw
◎本日から発売開始ということで
ソフマップドットコムを見ると、、、

即納状態じゃなくてお取り寄せなんですねー
10%ポイントバックはお得ですが(';')